じゃあ現時点の最強代表チームは?
次のスタメンを予想する過程で頭に何も浮かんでこないのだ。
トルシエサッカーではどんな選手が必要かイメージできたのだが、ジーコジャパンは個々の組み合わせにより、相乗効果によって力を発揮していくというふうに捕らえているので個々の完成度が要求される。そうするとやはり30代の選手ということになるのだが韓国戦、アルゼンチン戦と機能しなかった。チームの進歩は見られたが・・・。
私も4バック推進派なので選考は4-4-2のボックス型で考えました。
さて現時点の最強代表選手は
GK 楢崎(名古屋) これは文句なし
右SB 市川(清水) U17時代の印象が忘れられない
CB 松田(横浜) 海外で通用する身体能力
CB 坪井(浦和) 足が速いというのは必須条件
左SB 大森(名古屋) 器用な選手。頭も良いからバランス重視
ボランチ福西(磐田) 高さも強さも攻撃力もある愛媛出身
ボランチ小野(フェイエ)福西がいれば小野の負担も軽減できる
右MF 中田英(パルマ)言うまでも無く日本最高の選手
左MF 中村(レジーナ)このポジションではちょっと厳しいか
→サントス(清水)交代出場なら威力発揮
FW 稲本(フルハム)稲本の強さはシャドーの方がいい
→大久保(セレッソ)期待値高
FW 高原(ハンブルグ)絶対外せない
福西のところに戸田という手もあるが高さがなくなってしまう。
センターバックがいるからとも思えるが中盤の真中に高さが欲しい。
稲本がシャドーに入れば中盤の守備力が増す。高い位置でボールが奪えるようになるのでは・・・。
中村のところは藤田俊哉も考えられる。藤田右サイド、中田英左サイドもありだろう。もちろん小笠原も考えられるから一番の激戦区となる。
やはりディフェンスラインに不安が残る。今のJリーグでは3バックを採用しているところが多いからサイドバックは中々育たない。
やっぱり3バックにしても、4バックにしてサイドの選手がいない。現代サッカーではサイドが崩せないとゲームの主導権は得られない。日本がアルゼンチンにやられた最大の原因はサイドで基点を作られたから。特にサネッティには自由にされた。
一番プレッシャーが薄くなるサイドで基点が作れない。ここが日本のサッカーの課題かな?