愛媛FC 7連勝ならず
今回のゲーム少し不安があった。前節ジャトコに勝ちながらもシュート数は相手チームが上回った。シュートまでの形ができていないのではと感じた。他にも連勝中、ホーム負けなし、6月21日以来のホームゲーム、下位チームとの対戦。
まあでも、勝負だから負けることもある。大事なのは連敗しないこと。ここを乗り越えればまた中断期間。一踏ん張りだ。
今回のゲーム少し不安があった。前節ジャトコに勝ちながらもシュート数は相手チームが上回った。シュートまでの形ができていないのではと感じた。他にも連勝中、ホーム負けなし、6月21日以来のホームゲーム、下位チームとの対戦。
まあでも、勝負だから負けることもある。大事なのは連敗しないこと。ここを乗り越えればまた中断期間。一踏ん張りだ。
Posted by IZUMIIPPEI
インフルエンザの型について、いまでもソ連A型とかといいますよね。これは何でなんで ...
今回の大会の総括は、結果を求めた大会で優勝という結果を得られなかったということだ ...
結局ブラジルでした。1日で2試合見られるというのは中々ないですよね。仕事じゃなか ...
ジェットコースターで死亡事故。正直信じられませんが、これによって全ての施設の信頼 ...
特養施設など介護に対する予算はまたも減額となった。不満は多い人もいるだろうが仕方 ...
愛顔スポーツアプリでは、愛媛のプロスポーツをはじめ全てのジャンルのスポーツが網羅されています
愛媛FCの歴史を知る人で浜家さんのことを知らない人はいないと思います。誰にでも分 ...
20210418 雑談回 第16回 非公認オンライン勉強会(今までを振り返ってみんなの思うところを共有しませんか?)
6戦未勝利で和泉監督から実好監督に交代となりました。皆さんいろいろな思いがあると ...
20210410 FC今治里山スタジアムについて 第15回 非公認オンライン勉強会(ゲスト:FC今治 マーケティンググループ ラッキィ(神尾武司)さん)
実は勉強会が終わった後にclubhouseでアディショナルタイムをやっています。 ...
20210403 プロサッカーコーチの日常 第14回 非公認オンライン勉強会(ゲスト:山中亮さん 愛媛大学准教授、元愛媛FC、元サンフレッチェ広島プロサッカーコーチ)
今回は32名のご参加を頂きました。プロサッカーコーチの日常について2時間、たくさ ...
20210327 【戦術】石本さんが振り返る3月の愛媛FC 第13回 非公認オンライン勉強会(ゲスト:石本信親さん今治しまなみスポーツクラブ)
3月の戦術回、今回は23名の方にご参加頂きました。18時からの参加はなかなか難し ...