愛媛FCに足りないもの。。。

愛媛FCはまじめなチームです。
でもJへの道はまだまだ遠いようです。

何でだろうと横河武蔵野戦後からずっと考えています。

ここまでの自分なりの考えをまとめてみます。ただ現状を知らないで書いていますのでもしご意見があれば教えて下さい。

愛媛FCに足りないもの。私は良い加減さが足りないんだと思います。これは愛媛県の気質なんだと思うんですが、真面目すぎるんです。友近キャプテンの顔を見てもその真面目さが伝わってきます。
私が高校を出てこの10数年で学んだことは真面目なだけでは結果は出ないということでした。その方法論や戦略をしっかり練った上で行動を起こさないと、時には不真面目に映ることも必要だと思います。

友近や羽田など影響力が強い選手がいつもストイックに自分を追い込んでいたら周りはついてこれるでしょうか?それが当たり前の環境だったらそれもいいのですが、愛媛FCのほとんどの選手はまだまだ子供です。いきなり愛媛に来て、今年結果を出さないとダメなんだといわれても戸惑うだけでしょう。俺はこんなにやっているのにお前は何をやっているんだという目で見たら萎縮する以外ないでしょう。

ボールをここに寄越せ、そしたらいいプレーを見せてやるぞという姿勢は安心感もある反面、周りにその能力がなければただの傲慢さになってしまいます。愛媛FCはポストプレーが基本にあるのでFWとしては足元にボールが欲しいということになります。足元でボールを受けるということはタイミングも難しいのである程度中盤が楽にボールを扱えないとできません。でも試合中は中盤が楽にボールを扱えるというのはそんなに多くありません。ですので足元にボールが入るというのは確立としては低い訳です。それをチームの約束事だからと良い悪いを判断してしまうのは中盤に酷なことだと思います。

またこれは余談ですが、よくFWの守備が大事と言われますが私はそんなのは言い訳に過ぎないと思います。これで真面目に見えるのですがチームにとっての貢献度は低いと考えます。FWが守備に意識を割くことなく常に得点を狙う、ハーフウェイラインを超えたボールはどんなボールでも攻撃につなげる、それに躍起になっている、こういう姿勢が必要だと思います。相手の攻撃が右サイドで行われている。このマッチアップならこういう形でボールが取れるだろう。攻撃に移るにはここにポジショニングしておこう。でも先に動くとマークがつくからこのタイミングで動こう。などこういった判断は守備に追われてしまってはできるはずがありません。この辺は良い加減さが重要です。さぼるのは加減次第です。その余裕によって良い攻撃ができるのならここでのさぼりは重要になります。

チーム内の選手同士の関係も少し気になります。もし上司が、先輩が、ミスを探すことに長けていたら部下の能力を発揮させることはできません。愛媛FCでは、友近や羽田が上司であり先輩です。部下の能力を発揮させるためにはそのミスをなかったことにする、見て見なかったことにする大きな心が必要です。特にサッカーはミスばかりのスポーツですからミスとうまく付き合うかも重要です。もっというと何がミスなのか、どこまで許容量をもてるのかが大事です。キックミスで得点になることもあるわけですか。。。2人がいつも眉間にしわを寄せていたらチームに元気は出てきません(実際どうなのかは見てませんのでこれはあくまで私の想像ですが)。やらなければならないんだという言葉は今の愛媛FCではネガティブになっていってしまうでしょう。

物事を成就するには3つのことが必要です。「自分が頑張ること」「そうなることを願うこと」これは間違いなくできてます。最後は「周りの力を得ること」です。地域の人や行政のバックアップは日に日に大きくなってきています。しかしながらチーム内の若手の協力が得られなければ(私にはそう見えました)きっとやり方が間違っているということです。周りというのは自分以外全てですから難しいのですが。。。

ディズニーランドで働く人々が眉間にしわを寄せてお客さんと接していたらあんなに人気は出ないと思います。愛媛のディズニーランドも選手、職員、スタッフ、サポーター、そして行政とみんなが楽しめる場所にしたいですね。監督を除いては。。。