今年こそ!
JFLの日程が発表された。JFL3年目の愛媛FC、今年は本気でJ2入りを目指している。昨年 ...
Nステ スポーツ 初動負荷理論
ニュースステーションのスポーツコーナーで初動負荷理論が取り上げられていた。 サッカーのス ...
※お読みになる上での注意
この「The Football Method」は私個人的な理論です。現在実際に行われてい ...
中学生の成長速度
今日は日曜日、今年初めての休日となった。久々にS級コーチの中村氏と話す時間を持った。そこで ...
ここからが正念場 中村俊輔
レッジーナの中村俊輔選手の完全移籍が決まったそうだ。ここまで5得点2アシストと個人としては ...
高校サッカー 私学と公立
今年の高校選手権、決勝戦は公立校同士の対戦。ここのところ国見を除けば私学の高校の活躍が目立 ...
高校卒業後海外へ
清水商の菊地選手が代理人契約をし、海外移籍の道を探っているようだ。これまでとは違う全く新し ...
合同チームが公式戦出場
栃木県の下野新聞を見ていた。田沼高校と葛生高校の合同チームが公式戦に出場したそうだ。部員1 ...
高校サッカー2極化
昨日の合同チーム云々でも書いたのだが、高校サッカーは担当教員の良し悪しでそのチームの運命が ...
高校選手権 明日は決勝戦
国見の3連覇か?市立船橋が阻止できるか?注目の対戦が明日行われる。今大会からの日程の変更は ...
J 移籍リストを見てしみじみ思う
日本サッカー協会のHPに移籍リストの掲載があった。今年はどんな選手に戦力外通告が出たのかと ...
続 指導者になるには
昨日の日記ではあまりにも夢のないことを書いてしまった。指導者を目指す人には申し訳ないことを ...
指導者になるには・・・
昨日の続きです。Jの選手は引退後指導者の道を求めますが、その現状は非常に厳しい。foot0 ...
高校選手権 決勝進出
今年の高校選手権の決勝は国見-市立船橋の戦いとなる。準決勝は国見 2-1 桐蔭学園市立船橋 ...
四国にJチームを!
10月19日、日本フットボールリーグ(JFL)横河電機-愛媛FCを観戦するため武蔵野陸上 ...
3連覇なるか 国見高校を分析する
高校選手権もベスト4が出揃いました。帝京と国見のハイライトで平山選手のヘディングシュートを ...
高校選手権 ベスト4決定
ここまで予想が外れると気持ちがいい。やはりハイライトだけで予想しようなんて虫が良すぎた。国 ...
高校選手権 桐蔭と多々良のエースの差
今日は草加のスポーツランドに遊びに行ってきた。S級コーチのN氏が来ていたので早速高校選手権 ...
高校選手権 3回戦
高校選手権 3回戦全結果国見 3-1 青森山田帝京 0-0PK2-0 熊本大津福島東 1- ...
高校選手権 2回戦
今日は高校選手権の2回戦が行われた。とりあえず試合結果は国見 5-0 丸岡青森山田 1-0 ...